基礎知識 資産形成

これだけ覚えて! 金融商品の基礎知識と選び方

金融商品

新たな金融商品やサービスの多様化が進んでいる近年、どの金融商品を選ぶか悩んでしまうはず。
今回は投資初心者向けに基本的な金融商品の選び方についてわかりやすく解説します。
自分にあった金融商品を選ぶためにも、金融商品の特徴について一緒に学んでいきましょう。

もふぴち

世の中には、預貯金、株式、債券、保険、不動産などさまざまな金融商品がありけど、
自分にあった金融商品は何なのかわかりません。

今回は基本的な金融商品の特徴についてわかりやすく解説するよ。
金融商品を選ぶための3つの基準 (安全性、流動性、収益性)とリスク・リターンの関係を学び、
自分にあった金融商品を選べるようになろう。

やるぴち

結論

3つの基準 (安全性、流動性、収益性)とリスク・リターンの関係から、自分にあった金融商品をバランスよく組み合わせる。

  • 「安全性」元本保証・利息などの支払いの確実性を示す
  • 「流動性」換金 (引き出し)のしやすさを示す
  • 「収益性」収益の期待度を示す
  • 収益性を重視するほど、金融商品の価格変動幅が大きくリスク大
  • 収益性と流動性は両立が難しい

金融商品を知るための3つの基準(安全性・流動性・収益性)

金融商品は、元本保証・利息などの支払いの確実性を示す「安全性」、換金 (引き出し)のしやすさを示す「流動性」、収益の期待度を示す「収益性」の3つの基準があります。しかs、これら3つの基準を満足する金融商品はありません。これらの基準を軸とし、金融商品のリスクとリターンの関係を見ていきましょう。

基準 内容 チェックポイント
安全性 支払いの確実性
(元本保証・利息など)
<価格変動リスク>
・金融商品から生じる利益 (利息など)が変動するか
・金融商品自体の価格や価値が変動 (外国為替相場の影響など)するか


<信用リスク>
・預金先の金融機関(銀行・証券会社・保険会社など)が倒産しないか
・満期時点での元本の払戻しが約束(元本保証)されているか
流動性 換金 (引き出し)のしやすさ ・満期や据置期間があるか
・中途解約できるか
・換金手続きが簡単か
・買取保証 (不動産など)があるか
・取扱い金融機関(銀行・証券会社・保険会社など)が使いやすいか
収益性 収益の期待度 ・どのくらいの利回り(利息、売却損益)が期待できるか。
・どのくらいの値上がり益 (売却益)が期待できるか。
金融商品を選ぶための3つの基準

3つの基準から見る金融商品のリスク・リターンの関係

近年、金融商品は多様化が進み多くの種類があります。しかし、金融商品のリスクとリターンの関係は常に相反関係です。収益性 (リターン)を重視するほど、金融商品の価格変動幅が大きく、リスクが大きくなります。一方、安全性を重視するほど、金融商品の価格変動幅は小さくなり、リスク、収益性が小さくなります。また、一般的に収益性と流動性は両立が難しい関係と言われていますが、時価総額が大きい大型株式などは流動性が高く、収益性が期待でき、金融商品ごとに収益性と流動性が両立できる場合もあります。

金融商品のリスク・リターンの関係

金融商品の選び方

自分にあった金融商品は各個人で異なります。それは「何年後にいくらの資産が必要か?」という投資目標が各個人のライフプランで異なるためです。数年後に準備しなければならない資金であれば、安全性重視の金融商品で確実に貯蓄すべきですし、数10年後に備える資金であれば、投資期間が長い分、収益性を重視しても良いと思います。よって、金融商品を選ぶ際は現在の資産状況・ライフプランに適したものを金融商品の特長を踏まえ、バランス良く組み合わせるのがおすすめです。

投資初心者のおすすめ投資スタイル

金融商品を選ぶ際は現在の資産状況・ライフプランに適したものを金融商品の特長を踏まえ、バランス良く組み合わせるのがおすすめです。しかし、投資初心者の方は結局何から始めればよいかわからないと思います。また、結婚、出産、マイホーム購入、転職、退職金、老後生活などのライフプランと現在の資産状況から、多額の資金を準備できない人も多いと思います。そんな人には少額から始められるつみたてNISAを活用した積立投資から始めることをおすすめします。積立投資は短期間で大きなリターンは期待できません。しかし、ドル・コスト平均法複利効果を活かした投資手法のため、数10年といった投資期間であれば、リスクを抑え、大きなリターンが期待できます。よって、投資初心者はまずは積立投資に慣れた後、投資目的に応じて、収益性を重視した金融商品をバランスよく取り入れていくことをおすすめします。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

まとめ

  • 金融商品を選ぶ際は現在の資産状況・ライフプランに適したものを3つの基準 (安全性、流動性、収益性)とリスク・リターンの関係を軸に、金融商品の特長を踏まえ、バランス良く組み合わせましょう。
  • 投資初心者は、少額から始められる積立投資 (つみたてNISA)に慣れた後に、投資目的に応じて、収益性を重視した金融商品を取り入れていきましょう。
あわせて読みたい
  • この記事を書いた人

Mofupichi (もふぴち)

30代会社員。 資産運用の興味からブログ開設。 ビジネスに役立つスキル(英会話など)や生活を豊かにできるようなノウハウを発信。

Pickup

-基礎知識, 資産形成
-